てきとうなことをいうぶろぐ

釣りやエアガン、モデルガン、その他てきとうな事を発信していきます

草野球でのんびり独学するアンダースローの魅力 ~リリース編~

 

こんにちは ぐっさんです

 

 

皆さん、アンダースローは好きですか?

 

 

独特なフォームから繰り出される独特な軌道のボールは

オーバースローなどの一般的な投法では不可能な変化をしながら

ミットに吸い込まれる

 

 

今回は個人的に考えるアンダースローの強みについて、

科学的根拠など全く無いながら考えたいと思います

それは違うよ!ということもあると思いますが、都市伝説だと思ってみてください

 

 

アンダーとオーバーのリリースの違いはリリースにあり

 

 

アンダーとオーバーの決定的な違いはそのリリースポイントにあります

オーバーは頭より上でリリースされますが、アンダーはほとんどが膝より下でリリースされます

これにより、バッターが見慣れない角度からボールが向かってくることになります

「そんなの当たり前じゃん」という感じですが、

オーバーの球が真ん中に決まるとき、リリースされた球はフォーシームなら予測しやすく、例えるなら歩道にる時に走る車が通り過ぎるのを見届ける感じです

これがアンダーだと、リリースの瞬間から数メートルはバッターの顔に近づいてくるような軌道になります。こちらは例えづらく、オーバーのスライダーが一瞬デッドボール気味に見える時のような感じですかね

そのためアンダースローはストレートを投げているだけでバッターからすると打ちにくい変化球を投げられているような感覚になります

実際、アンダーのストレートは曲がっているので当然っちゃあ当然なのですが

 

 

さらに、リリースポイントの違いで大きい点は、カーブ系のボールの軌道がやばくなるということです

自分はアンダーのカーブが非常に好きです

メジャーで牧田投手のカーブがフリスビーと言われていたように、フワッとした軌道からゆっっっっくりミットに収まります

アンダーからカーブを投げると、腕の角度からどうしてもバックスピンのかかったボールになります

バックスピンということは、オーバーのストレートと一緒なのですが、アンダーのリリースポイントで、アンダーの腕の振りで投げると、

「前に進む力が弱く回転数の多いバックスピンがかかったボールが、下から斜め上に向かって放たれる」ことになります

すると、重力に逆らったようなフワッとしたボールがなかなかストライクゾーンを通過しないという、ほかのフォームでは絶対に投げられない特殊なボールになります

草野球で自分がカーブを投げると、バッターは打ってもほとんどがファール、前に飛んでも腕が伸び切って自分のスイングができていないことがほとんどです

 

 

と、リリースの事だけで疲れてしまったので今回はこの辺で

 

 

☆独学でアンダースローを学びたい人は必読です!☆

https://amzn.to/36MXDdf

是非手に取ってみてください!